2013/08/30 / 最終更新日時 : 2013/11/15 manager News 中山君の論文がOrganic Electron.に掲載されました 中山君の論文が Organic Electronics オンライン版に掲載されました。 Flexible air-stable three-dimensional polymer field-effect transis […]
2013/07/16 / 最終更新日時 : 2014/12/19 manager Topics 四半期ミーティング / 院試壮行会 本日、竹谷研恒例の四半期ミーティングが開かれました。北大阪・南大阪のメンバーはTV会議システムを介しての参加となりました。今回は、東大への移転後間もない4月のキックオフミーティング時から各自どれだけの進捗があったか、また […]
2013/07/02 / 最終更新日時 : 2015/01/29 manager Topics 第1回BBQパーティ 7/2のグループミーティング後に、キャンパス内で竹谷研H.25年度第1回BBQパーティが開かれました。BBQリーダーのB4岸君をはじめB4の学生が中心となって、BBQコンロ調達や食材手配、炭おこし、食材下準備等々、手際よ […]
2013/06/28 / 最終更新日時 : 2013/09/26 manager News 夏季休暇中の研究補助アルバイト募集※締め切りました 内容:有機半導体合成研究における、実験補助、データ解析、資料作成補助等 期間:平成25年7月22日~9月27日までの期間で、原則14日以上 時間:原則9:30~17:30(応相談) その他、応募方法など詳しい情報は募集要 […]
2013/06/09 / 最終更新日時 : 2014/01/13 manager Topics クリーンルーム内で基板洗浄 デバイスを作製する前に基板をしっかり時間をかけて洗浄することが、正しくデバイス特性を評価するためにはとても重要です。洗浄が不十分だと、わずかな不純物がデバイス特性に大きく影響を及ぼすためです。 こちらは、有機溶媒のアセト […]
2013/06/04 / 最終更新日時 : 2013/08/20 manager Topics ホール効果測定によって有機半導体中の伝導特性を解明中 低温実験部屋にあるこの「12Tクライオスタット」には、12テスラの強磁場を発生する超伝導磁石と冷却用の液体ヘリウムが入っています。超伝導体は電気抵抗ゼロ。エネルギーを損失することなく強磁場を発生させ続けます。 この装置を […]
2013/06/03 / 最終更新日時 : 2014/01/13 manager Topics 複雑な回路も基板上に自由自在 紙にインクジェットプリンタで印刷するように、今や薄い基板上にインクジェット方式で回路を描くことができます。これは、プリンタのインクのように有機半導体の溶液を吐出することによって実現しています。 クリーンルーム内にあるこの […]
2013/06/02 / 最終更新日時 : 2014/01/13 manager Topics グローブボックス内でトランジスタ作製 竹谷研でおこなう実験の中には、酸素・水分との接触厳禁の環境下で進めなくてはならないものもあります。 このような作業の際は、まず密閉されたグローブボックス(写真:黒いゴム手袋状のパーツが出ている装置)内に不活性ガスのアルゴ […]
2013/05/30 / 最終更新日時 : 2014/01/13 manager Topics 蒸着機で半導体の薄膜形成 蒸着機とは、トランジスタの電極となる金や有機半導体を真空中で加熱し、気化した材料を使って基板上に薄膜を形成する装置です。 金の蒸発が始まる温度は約1000度という高温。さらに、効率よくムラなく基板に膜が作れるよう、容器内 […]
2013/05/20 / 最終更新日時 : 2013/11/15 manager News 中原君の論文がJpn. J. Appl. Phys.に掲載されました 中原君の論文が Japanese Journal of Applied Physics オンライン版に掲載されました。 Investigation of Hole Transporting Properties in T […]